1.人はいさ心も知らず古里は 花ぞ昔の香ににほひける
読手: 吉川 光和
2.いにしへの奈良の都の八重桜 今日九重に匂ひぬるかな
読手: 吉川 光和
3.花の色は移りにけりないたづらに 我が身世にふるながめせしまに
読手: 吉川 光和
4.春過ぎて夏来にけらし白妙の 衣干すてふ天の香具山
読手: 吉川 光和
5.夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを 雲のいづこに月宿るらむ
読手: 和家 寛治
6.秋の田の仮庵の庵の苫をあらみ 我が衣手は露にぬれつつ
読手: 和家 寛治
7.秋風にたなびく雲の絶え間より もれ出づる月の影のさやけさ
読手: 和家 寛治
8.白露に風の吹きしく秋の野は 貫きとめぬ玉ぞ散りける
読手: 稲葉 修至
9.きりぎりすなくや霜夜のさむしろに 衣片敷き独りかも寝む
読手: 稲葉 修至
10.嵐吹く三室の山のもみぢ葉は 竜田の川の 錦なりけり
読手: 稲葉 修至
11.心当てに折らばや折らむ初霜の 置きまどはせる白菊の花
読手: 廣本 幸紀
12.朝ぼらけ有明の月と見るまでに 吉野の里に降れる白雪
読手: 廣本 幸紀
13.夜をこめて鳥の空音ははかるとも よに逢坂の関はゆるさじ
読手: 廣本 幸紀
14.めぐり逢ひて見しやそれとも分かぬ間に 雲隠れにし夜半の月かな
読手: 楠田 倫之
15.天つ風雲の通ひ路吹き閉ぢよ をとめの姿しばし留めむ
読手: 楠田 倫之
16.大江山いく野の道の遠ければ まだふみも見ず天の橋立
読手: 楠田 倫之
17.忍ぶれど色に出にけり我が恋は ものや思ふと人の問ふまで
読手: 山下 迪子
18.淡路島通ふ千鳥の鳴く声に 幾代寝覚めぬ須磨の関守
読手: 山下 迪子
19.風そよぐ楢の小川の夕ぐれは みそぎぞ夏のしるしなりける
読手: 山下 迪子
20.奥山に紅葉ふみ分けなく鹿の 声きく時ぞ秋は悲しき
読手: 山下 迪子
21.村雨の露もまだ干ぬまきの葉に 霧立ちのぼる秋の夕暮
読手: 五味 朋子
22.住の江の岸に寄る波よるさへや 夢の通ひ路人目よくらむ
読手: 五味 朋子
23.吹くからに秋の草木のしをるれば むべ山風をあらしといふらむ
読手: 五味 朋子
24.寂しさに宿を立ち出でてながむれば いづくも同じ秋の夕暮
読手: 芹野 恵子
25.ほととぎす鳴きつる方を眺むれば ただ有明の月ぞ残れる
読手: 芹野 恵子
26.瀬を早み岩にせかるる瀧川の われても末に逢むとぞ思ふ
読手: 芹野 恵子
27.月見ればちぢにものこそ悲しけれ わが身一つの秋にはあらねど
読手: 西田 好幸
28.田子の浦にうち出でてみれば白妙の 富士の高嶺に雪は降りつつ
読手: 西田 好幸
29.わたの原八十島かけて漕ぎ出でぬと 人には告げよあまのつり舟
読手: 西田 好幸
30. わが袖は潮干に見えぬ沖の石の 人こそ知らねかわくまもなし
読手: 横谷 裕三子
31. 天の原ふりさけ見れば春日なる 三笠の山に出でし月かも
読手: 横谷 裕三子
32. ちはやぶる神代も聞かず龍田川 からくれなゐに水くくるとは
読手: 横谷 裕三子
33. 高砂の尾上の桜咲きにけり 外山の霞立たずもあらなむ
読手: 木村 俊昭
34. 今はただ思ひ絶えなむとばかりを 人づてならでいふよしもがな
読手: 木村 俊昭
35. 名にし負はば逢坂山のさねかづら 人に知られでくるよしもがな
読手: 木村 俊昭